トップ 政治 国際関係 経済 社会・文化 連載

Commentary

変わりゆく中国におけるフェミニストのもがき
王政ミシガン大学教授が語る社会主義時代からのフェミニズム史

王政
ミシガン大学 女性・ジェンダー学・歴史学名誉教授
社会・文化
印刷する
王政教授の著書『国家の中で女性を見つける――中華人民共和国における社会主義フェミニスト革命』(2017年)。女性の解放を掲げた中国共産党の舞台裏で、社会主義国家フェミニストが策略をめぐらせた歴史を丁寧に発掘し、紹介した。
王政教授の著書『国家の中で女性を見つける――中華人民共和国における社会主義フェミニスト革命』(2017年)。女性の解放を掲げた中国共産党の舞台裏で、社会主義国家フェミニストが策略をめぐらせた歴史を丁寧に発掘し、紹介した。

 東京大学中国学イニシアティブでは、中国のフェミニズムに関する研究で世界的に知られる王政ミシガン大学名誉教授を招き、講演(中国語)をいただいた。以下は2023年7月19日に東京大学赤門総合研究棟で行われたその講演を日本語でまとめたものである(編者:丸川知雄 東京大学社会科学研究所教授、李亜姣 日本学術振興会外国人特別研究員)。

建国初期に台頭した第1世代フェミニスト

 今日は現代中国におけるフェミニズムの歴史について語りたい。

 現代中国のフェミニズムは3つの世代に分けることができる。第1世代は中華人民共和国建国初期の社会主義国家フェミニスト(1949~1964)、第2世代は第4回世界女性会議をきっかけとし、それに先駆けてNGOを設立したフェミニスト(1995~2005)、そして第3世代は国家資本主義のもとで台頭した若いフェミニスト(2009~)である。

 まず第1世代のフェミニストについて話そう。

 1949年の中華人民共和国建国の時点で、女性の共産党員は53万人いた。その大部分は女性解放運動をきっかけに党の活動に参加した人々だ。そうした流れを受けて、中国共産党の綱領(党綱)の中にも男女平等の原則が書き込まれた。

 中国の共産主義思想の源流である陳独秀は1915年に『新青年』を創刊したが、その中で封建主義を打破し、自由主義と女性の権利の主張を称揚した。陳独秀は「孔子の道と現代生活」という文章の中で儒教の男尊女卑の思想を批判し、女性解放を支持した。陳独秀はのちにマルクス・レーニン主義を受容した。

 中華民国時代までの中国で女性がいかに抑圧されていたかを示す一例として、湖南省で行われていた「沈塘」という習わしがある。女性が何らかの理由で2度目の結婚を試みようとしたとき、その女性を池に沈めて殺してしまう私刑である。

 女性の抑圧が蔓延していた社会の中で、夫の暴力や専横、性差別などをきっかけとして、社会の変革と女性の解放のために立ち上がる女性たちがいた。そうした女性の1人である黄定慧は、望まない婚姻から逃れるため1926年に湖南省から湖北省の武昌へ行き、北伐軍の中で共産党に出会い、入党した。

 このように、家庭内での抑圧や社会での性差別に遭った女性たちが社会を変えたいと願って草創期の中国共産党に入党した。全国婦女連合会(婦連)幹部であった章蘊は女性の入党の最大の動機はそうしたものであったと言っている。

「中国フェミニズムの元老」とされる2人の女性活動家

鄧穎超(中央)と蔡暢(左)。右端は孫文の妻で中華人民共和国副主席を務めた宋慶齢
鄧穎超(中央)と蔡暢(左)。
右端は孫文の妻で中華人民共和国副主席を務めた宋慶齢。

 女性の党員たちは、女性の労働者や農民を革命運動に動員する仕事を担うようになり、女性運動が活発になった。そうした活動家の1人だったのが、周恩来と結婚した鄧頴超である。鄧頴超は五四運動以来、天津で女性運動を組織し、1925年に入党した。

 同じころ中国共産党に入った女性活動家として蔡暢がいる。蔡はフランス留学中の1923年に入党し、25年に帰国した後、女性運動を率いた。

 鄧頴超と蔡暢の2人は中国フェミニズムの元老である。彼女らの働きかけと影響力があったため、初期の中国共産党の方針においてフェミニズムが重要な要素として内包されていた。中華人民共和国成立直後の1949年12月に中国でアジア女性大会が開催されたことも、フェミニズムの重要性を示している。

1 2 3 4

Copyright© Institute of Social Science, The University of Tokyo. All rights reserved.