トップ 政治 国際関係 経済 社会・文化 連載

Commentary

2024年の大学受験と出願プランナーの隆盛が映す中国
転換期の中国社会を北京から報告する

斎藤淳子
ライター
社会・文化
印刷する
厳しい学生の就職戦線下で受験生家族の焦慮は深まり、それに呼応するかのように、にわかに高額の出願書作成サービスが急増している。写真は北京の受験会場前でチャイナドレス姿の保護者(左)と話す受験生。2024年6月7日(共同通信社)
厳しい学生の就職戦線下で受験生家族の焦慮は深まり、それに呼応するかのように、にわかに高額の出願書作成サービスが急増している。写真は北京の受験会場前でチャイナドレス姿の保護者(左)と話す受験生。2024年6月7日(共同通信社)

 「高考(ガオカオ)」として日本でも知られる中国の大学入試は「普通高等学校招生全国統一考試」の通称で、日本の「大学入学共通テスト」に相当する。毎年6月7日から実施され、2024年の受験者数は過去最多となり、日本の共通テスト(49万人)の約27倍に当たる1342万人が受験した。

1.近年の「新高考」と2024年の高考

 現在の高考は、2014年以降開始された通称「新高考」への改革途中にある。中国でも、熾烈(しれつ)な受験競争の弊害(点数至上主義や過重負担、地域間格差など)は認識されており、その是正を目指して入試改革が行われてきた。2010年の「国家中長期教育改革・発展計画要綱」に続き、2014年には「入試と学生募集の制度改革に関する実施意見」が出され、2017年からは必須科目の国語、数学、英語以外の3つの選択科目を6科目(歴史、地理、政治、物理、化学、生物)から選ぶ自由選択方式が導入された。厳しい競争の実態は目下も変わっていないが、改革の最中にあって試験規則は毎年大きく変化している。

▼2024年から理系には物理と化学がセットで必修に

 2024年の高考で最大の変化は、この時導入された選択科目の自由選択方式から、再び物理と化学のダブル受験が必須化された点だ。対象は全国の理学、工学、農学、医学の理系進学者だ。例えば、2023年の高考を受験した知人は選択科目で物理、歴史、地理を受験しハルピン工業大学に合格したが、24年からはこの組み合わせでの受験は不可能となった。北京の塾では、物理と化学を受験科目に選択すれば文系の専攻も含めて96%をカバーできるとして、高校での物理と化学の履修を勧めている。また、文系の経済学や金融学、心理学などでも一部の大学では2024年から物理での受験を必須にする動きも出始めている。筆者の周囲の保護者も「理系の時代だね」と語り、高考では理系科目の受験が有利との見方が強まっている。

▼理系の「基礎強化」

 さらに、新しい動きに理系の基礎研究の強化がある。中国は2050年までに科学技術イノベーション強国を築くという国家戦略を打ち出している。しかし、目下は基礎研究が弱いとの認識から理系の基礎研究を強化する目的で2020年から「基礎分野学生募集改革プロジェクト」(略称は「強基計画」)を導入した。選抜は高考の成績を軸にその他の大学が独自に行う筆記や面接などの成績を加味する。2024年の清華大学と北京大学の合格者のうち、この「強基」の枠で入った生徒はそれぞれ900人(新入学生3500人の25.7%)、890人(同2162人の23%)という(2024年8月京城教育圏)。ここでも理系人材育成に重点が置かれているのがわかる。

2.高考の基本ルール:省ごとに異なる合格ラインも

▼6教科と配点、試験問題はさまざま

 次に高考の基本ルールを見てみよう。まず、受験科目は6科目だ。国数英は必修で、国語の試験時間は2.5時間だがそれでも解き終わらないほどの膨大な問題が出題される。その他の選択科目は上述の通り6科目中3科目を選ぶ。

 国数英が必修であることは全国統一だが、その問題内容を含め科目の組み合わせや配点ルールは省・自治区・直轄市(以下、省で統一)によって異なる。配点は例えば、北京市は必修科目が各150点、選択科目は各100点で合計750点満点。上海市は、必修科目は北京と同様だが、選択科目が70点で合計660点なので、必修科目の占める比重が大きくなっている。次は、省ごとに異なる合格ラインを持つ独特の試験のあり方を見てみよう。

1 2 3 4 5

Copyright© Institute of Social Science, The University of Tokyo. All rights reserved.